雨樋の破損を放置していると…
2020年06月03日
雨樋の破損を放置していると…
こんにちは(*^_^*)
住まいあんしん倶楽部の西田です!
先日は梅雨対策のお話をさせていただきましたが、
今日は雨樋の破損の放置をすると、どんなことが起こるかお話いたします!
「雨樋の詰まり・雨樋の破損」を放置したことにより雨漏りが起こります💦
①家にダメージを与える!
室内の天井から落ちてくる雨水の侵入口として考えられるのは、主に屋根・外壁・ベランダ・サッシ・霧除けなどで、そこから必ずどこかを経由して天井に達するわけで、雨水の通り道になっている柱や梁、壁なども濡れるということです。
放置しておくとやがてその部分が腐ってしまい強度を保てず地震に弱い家になってしまいます。
②シロアリを発生させる原因にもなる!
雑食性でなんでも食べてしまう恐ろしいシロアリ。このシロアリが好むのが湿気の多いところです。
雨漏りによって水分が溜まり、木材腐朽菌が繁殖しているような所はシロアリの格好の棲家。
土台や通し柱など構造的に重要な部分がシロアリの被害を受けると、地震など万一の時の建物の倒壊にも繋がりかねないので要注意です。
③家族の健康にも影響!
雨漏りのよって壁の中や天井裏に湿気がこもると、アレルギーや喘息の原因となるカビが発生します。また雨が降るたびに雨漏りするとなると精神的なストレスも大きいですよね。
下の写真【T様邸】は去年の台風で雨樋が変形・破損してしまいました。



火災保険を使って、お客様の負担がなく直すことができました(*'▽')



これでこれからの梅雨対策はバッチリですね♪
皆様も、ご家族のためにも雨漏り根絶に心がけてみてくださいね(^^)
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
【お問い合わせ】
0120-980-408
市原市を拠点に不動産、中古住宅、リフォーム(屋根、外壁、塗装、外構、内装、水回り)
を地域密着でやっておりますので、ぜひ住まいあんしん倶楽部にお任せ下さい!
それ以外の地域の方でも大丈夫です。
お見積りだけでも一度ご相談下さい!
自然災害による被害に関しましても、ご相談を受け付けております!
従業員一同、お待ちしております(^^)/