お住まいの豆知識💡【浴室】

2020年06月17日

こんにちは(*^_^*)
住まいあんしん倶楽部の西田です!

 

前々回は、
湿気の多い梅雨時期はお掃除のベストシーズン【窓ガラスと網戸】
についてお話ししましたが、

 

ベストシーズンの理由☟

 

・適度な湿気が、カビの胞子などの飛散を抑える
・静電気が発生しないので、埃が取れやすい
・夏と秋が最盛期となるダニの発生の予防になる

 

 

今回は浴室です!(^^)!


浴室の天井や換気扇付近には、カビの胞子が付着しています。


この胞子は、掃除のために窓を開けたり換気扇を回すことで簡単に飛び散り、
着床したところに新たなカビを生む原因になります。

 

浴室のカビ

 

アレルギーの原因にもなるので、注意したいところ。

 

このため、浴室の大掃除も、乾燥している時期より湿気が多い時期の方が向いています!


普段あまり手をかけない天井や窓枠、壁などは、フロアモップの持ち手を短くしたものに、ウェットタイプのお掃除シートや使い捨ててもよいウェスをを濡らしたものをセットして拭きます。

 

フロアモップ

 

ついでに、浴室のカビ取りなどもしておきましょう!

 

 

カビキラー

 

 

最後はよく換気をし、カビ予防剤などをかけておくと安心です♪

 

 

防カビくん

 


ぜひ、試してみてくださいね~(^^♪


最後までお読みいただき、ありがとうございました!

 

 

【お問い合わせ】
0120-980-408


市原市を拠点に不動産、中古住宅、リフォーム(屋根、外壁、塗装、外構、内装、水回り)
を地域密着でやっておりますので、ぜひ住まいあんしん倶楽部にお任せ下さい!


それ以外の地域の方でも大丈夫です。
お見積りだけでも一度ご相談下さい!

自然災害による被害に関しましても、ご相談を受け付けております!

従業員一同、お待ちしております(^^)/